
個人事業主様+専門業者様へ
セミナー講師として活動をしてみませんか?ゼロからセミナーを作り上げ、事業の幅を広げたくありませんか?
- あなたの商品・サービスに興味がある方がお客様として参加をしてくれる
- あなたの商品・サービスをあなたの世界観で伝えられる。誰にも遠慮する必要はない。
- お客様は、あなたの商品・サービス・事業について質問をたくさんしてくる。あなたは、知識や体験をお客様に教えてあげるだけ
「好き」を仕事にしている方にとって、セミナービジネスは理想的なビジネスです。 そんな、あなただけのセミナー・講座を一緒に企画させてください。
自己紹介&挨拶
木村専門研究所を運営している木村なおきです。
職業は、WordPress専門のウェブデザイナーです。31歳の頃にニート専門の就労支援施設でパソコンの講師をしているときにWordPressに出会いました。 学生時代に取り組んでいた「ディベート」のブログをWordPressで作り趣味で更新。1年ぐらいして数字が集まり、講座を企画したらディベートの講師になっていました。価格は3000円>5000円>8000円>10000円と。
33歳のときにコーチングとエニアグラム(9つの性格診断)に出会い、同じようにWordPressでエニアグラム専門のオウンドメディアを作ってみました。ニッチな内容ながらもヒットして、界隈では少し有名人。9000円の講座を開いたら、けっこうな数の人が集まってくれました。現在はお客様から個人相談を受けて、カウンセラーとしても活動をしています。
2021年からはWordPress専門の講師として、個人事業主様・小規模事業者様向けにWordPressサイトの作り方、サイト運営のノウハウ、Web集客を一緒に実践しています。
サイト制作が得意なウェブデザイナーはゴロゴロいますが、サイト運営ができる人たちがいないことに気づき、Web業界の七不思議に気づきました。現在は、お客様がひとりでも運営・更新ができるサイトのドゥハウを提供しています(50%は自分で作っていますが・・・)
サービスの流れ
セミナー企画コンサルタントのお仕事をご紹介
企画・ディレクション

最初に打ち合わせ・相談からスタートです。セミナーの企画を一緒に作っていきます。あなたの専門性、技能、知識、経験をもとに、お客様にどのように価値提供できるのかを一緒に考えながら、セミナーの企画を作っていきます。
お客様のニーズとセミナーのゴールを決めて、そこから企画-集客-差別化-運営などの戦略を決めていきます。
最初は顧客視点でセミナー企画を作っていきます。後半からはあなたのキャラクターや性格を活かせるように企画内容を修正していきます。
「専門」サイトを作る

企画が決まったら、次はあなたの「専門」サイトを作ります。「専門」サイトとは、あなたの専門性、技能、知識をお客様に伝えして、セミナー集客に誘導するためのWebサイトです。普通のホームページではありません。あなたの専門性を事前にお客様に伝えて、そのうえで興味・関心を勝ち取り、あなたの講座に参加をしてもらうのが狙いです。
専門サイトは検索にかかりやすい
現在のGoogleは質の高いコンテンツを評価する傾向にあり、この法則をE(専門性)-A(権威性)-T(信頼性)と呼んでいます。言ってしまえば、専門性が高い人が、専門的なコンテンツを作り、その内容が経験や事実に基づいたものであれば、Googleからは高く評価され、検索で上位に上がりやすいのです。逆に、ブログのように個人の考えを書き綴るような記事は上位されにくいです。
「講師」として活動する
サイトがいい具合にできたら、講師として活動を開始です。現在は、コロナの影響で外出が厳しいため、オンライン講座を取り入れています。また、一方的に教えるだけの講義形式の講座よりも、お客様の悩みや課題に応えいていく質疑応答形式の講座を推奨しています。(この方法についてお任せください)
あなたのお仕事は、お客様の課題や悩み事に対して、あなたの専門性を活かして、お答えするだけです。大勢の前でプレゼンテーションをするのではなく、ひとりひとりと言葉のキャッチボールをする感覚で取り組んでみてください。
企画の改善と効率化

セミナー開始期は苦労の連続です。そこで大事なのは、お客様のニーズに応えながら、お客様のゴールに焦点を当てて導くことです。そのために耐えずに企画とサイトを修正していきます。
ポイント1:お客様のために企画やサイトを改良する方が多くいます。これは素晴らしいことです。と、同時に、自分が楽できる方法も一緒に考えてみてください。長続きするコツです。
ポイント2:サイトが完成したら、SNSや他のサービスにもチャレンジしてみてください。販路は広い方がよいですから。企画とホームページさえしっかりとしていれば、後は使いまわしが効きます。
結果にコミットします
- ゼロの状態からセミナーの企画作り
- パソコン・デジタルツールのレッスン有り
- セミナー集客専用のサイト制作(一部代行)
- Webライティング+HTML/CSS編集
- セミナー用の資料・教材制作
- ディベート式「話し方」トレーニング
「セミナーを開催する」と聞くと、ものすごくハードルが高く感じるかもしれません。しかし、ポイントさえ押さえておけば、実は営業よりもかんたんです。お客様のところに足を運ぶのではなく、お客様があなたのもとに教えを求めて参加してもらう状態が作れます。
いちばん必要なのは、あなたがお客様に提供できる専門性や高いスキルを持っていることです。
今回、お力になれない方
- お客様に提供できる専門性・スキルがない
- できることなら、業者にすべて丸投げをしたい
- 片手間にやりたい(副業は可だが片手間は無理)
- 今の仕事に忙しくて時間が全く作れない
- セミナー=ワンコインのイベントになっている
- 高額商品を持っていない(セミナーだけで儲けたい)
なぜなら、専門家・専門職の方は、何か一つのことを極めるために膨大な時間を費やしてきた経験と実績があるからです。その経験をもとに、これまで培ってきた専門性を未来のお客様と共有する気持ちさえあればきっとできます。
サイト制作サービス
セミナー集客に特化したサイトもお作りします
- 理想のお客様を集められる
- 事前にお客様が予習をしてくれる
- セミナー中も教材として使いまわせる
- Googleの検索エンジンと相性が良い
事前にホームページを作りこんでおくことで、セミナー中は、あなたの専門性を120%伝えることができる理想の講座ができます。初心者向けの講座ではなく、いきなり中級者向けの講座を開催しても大丈夫です。あなたのセミナーに参加をするお客様は、事前にあなたのホームページを見て、あなたから教わりたい!と思って参加を決意したお客様ばかりです。
よく頂く質問
プラン/価格
- オンラインの場合は、時間を長めに取ります。八王子はコワーキングスペース8Beatを利用します。
- サポートとコミットに関しては、8~15回のプランを想定します。いまがコロナ渦の時期で、今後どうなるかわからないため、原則、単発契約のセットで結んでおります。
- 途中で「合わないな」や「事業の方向性が変わった」などございましたら、途中でやめて頂いても構いません。契約あたりの価値提供はきちんと行います。その都度、次も参加をする価値があるかを判断してください。
- スタートアップしたてで予算が厳しい場合は事前にメールにして相談ください。限られた予算の中で、何とかなるように提案させて頂きます。
- まことに申し訳ございませんが、過去に縁がない方を除いては、無料相談、打ち合わせ、相みつ依頼は受け付けておりません。同じ時間があれば、すでにお取引いただいている方に時間を使いたいのです。ご容赦ください。
- 価格については、お客様も同じような価格帯で事業をしていると想定して設計しております。もしくは、今後は似たような価格帯で事業を運営するのだと考えています。この辺は、価値観です。
- 価格に見合う価値は?同じようなサービスを別々の事業主様に依頼したと想定してください。企画会社、Web制作会社、マーケティング会社、胃炎と会社、コンサル会社など…さらにお客様がご自身で指揮を取ることになるでしょう。木村専門研究所では、こういったサービスを一括して引き受けるため、お客様のリソース(時間・手間・お金)にフレンドリーです。
お申込みについて
2021年3月までは、他の案件があるため、スポットのみになります。サポート・コミットをご希望の方は、以下のスケジュールをチェックのうえ、お申し込みフォームよりお問合せください。