東京WordPress講座
自分で管理ができる、集客ができるホームページを手に入れたくありませんか?
直近の開催日時
NEWS
- YYYYMMDD 講座名講座名講座名講座名講座名講座名講座名講座名
- YYYYMMDD 講座名講座名講座名講座名講座名講座名講座名講座名
- YYYYMMDD 講座名講座名講座名講座名講座名講座名講座名講座名
WordPress講座開催中
都内にて実戦形式で行っております
講座の日時
有料講座一覧
東京WordPress講座の特徴
項目 | 詳細 |
---|---|
内容 | WordPressサイトを仕組みを学び、その場で作る講座 |
場所 | 東京都中央区の会議室 八王子のコワーキングスペース |
対象者 | 個人事業主・小規模事業者・企業のWeb担当者 |
日時 | 土日の連続開催(月1~2回の頻度) 1日目:13:30~18:30※希望者のみ延長あり 2日目:10:00~17:00 |
参加費 | 1日目:33,000円 2日目:33,000円 |
定員 | 1日目:8名 2日目:4名 |
備考 | ノートパソコン持参※お持ちでない場合はお貸しします。 |
特典 | 無料オンラインレッスン付き |
講座によって若干異なる場合がございます。ご了承ください。
本WordPress講座は、業種や職種を分けております。お互いが情報交換をできる場を設けて、優れたサイトができる場を提供できればこれ以上に嬉しいことはありません。
よく頂く悩み
Web制作会社とのグダグダを解消したい
- ホームページは必要だが、Web制作会社に制作費や保守費・運用費をたくさん払いたくない
- 事業の戦略や企画、商品・サービスを直でお客様に伝えたい。理想はWebから直接お問い合わせを頂きたい
- YoutubeやSNSを活用しているが、なかなか成果につながらない。(商品やサービスの成約につながらない)
- ホームページ制作会社と上手にコミュニケーションができない。損をしているのではないかと思う…
- 既にホームページの維持費にかなりのお金がかけている(毎月30000円~)
- WordPressサイトはあるが、全然使いこなせていない。ブログを書くので精一杯
- こらからホームページを作りたいけれど、パソコン・Web・ITが苦手。活用する自信がない
- 本業で忙しいのに、テキストや画像を差し出すように迫られる。(繁忙期でされる面倒)
など、意外と多いWeb制作会社とクライアントとのトラブル...。このような経験でお困りではありませんか?
問題の原因
Web制作会社とクライアントとの利害対立
依頼者の悩み・不満

- ギリギリまでコストを抑えたい
- お客様ファーストで動いてもらいたい
- 制作スキルは高いけれど事業の理解がイマイチ
- いいところに頼みたいけれど費用がない
- デザイナーは優秀なんだけれど営業担当が全然…(逆もしかり)
Web制作会社のホンネ

- 価格に対して要求が厳しすぎ
- 納品直前で変更依頼されても困る
- テキスト作成や画像まで丸投げされても
- Web制作会社にマーケティングや集客の要求はしないで
- 他にも制作案件があるんだけれど!
実際にウェブ制作会社とクライアントとの利害対立はよく起きています。どちらが悪いとかの問題ではありません。いちばんの問題は、ウェブ制作会社とクライアントとの間にあるコミュニケーションコストです。
サイト運営を内省化で解決
メリット1
コストを抑えられる
ホームページ制作会社に依頼をしたら30万円、50万円とかかるホームページでも自分で作れば無料です。
自社で運用をすれば、毎月定額の更新費や保守料を支払う必要はありません。
浮いた金額をどれだけ他の事業に投資ができるでしょうか?
メリット2
成果が出やすい
その理由は、自分たちの商品やサービスの情報をダイレクトに反映できるからです。
特にテストマーケティングを実践しているときに、自分たちでページ編集ができれば、コストを気にせずに新しいことを試せます。
PDCAが回しやすくなるのです。
メリット3
自由に更新できて快適
ホームページ制作会社に丸投げができても、テキストや素材を用意したり、メールや電話で連絡を取る必要があります。
知らず知らず働いているというケースはよくあります。
このような連絡コストを抑えることができると、さらに時間の節約になります。
WordPressサイトの作り方を覚えてしまい、自社内で運用できるようになれば、制作費・外注費はもちろん、依頼から納品の連絡までの手間や時間を一気に削減できます。自社でホームページの運用できれば、新しい商品やサービスの情報をダイレクトで配信できるようになります。
そんなWordPressサイトを作りながら学べる講座をご用意しました。
講座の狙い
基礎理解と実践制作
IT教育の基礎にそって設計しております。
学習ステップ

1.頭と手を同時に動かす
WordPressの操作画面(管理画面)の仕様を理解するところからスタートです。
- 入力:どんな操作をしたら
- 出力:どんな結果になるか
の2つを徹底することでWordPressでホームページを作る方法を理解できます。ITやWebは難しく感じるかもしれませんが、基本は「何をしたらどうなる」を知ることの繰り返しです。
2.理想のサイトをイメージする
WordPressをお勧めするいちばんの理由は、インターネットで調べれば欲しい答えが見つかるからです。
まずは、理想のサイトをイメージしてください。どんな機能やデザインが必要かを、GoogleやYahooなどで調べていきます。
あとは、実践するだけです。
3.イメージ通りのデザインに近づける
PC、スマホなどでサイトのデザインを確認しながら微修正を繰り返していきます。
4.WordPressサイトができるようになる
WordPressの基礎を習得したら、以下のことを繰り返して行っていきます。
- 考える:お客様にどんな情報を提供したいのか?そのためには、どのようなデザインや仕掛けが好ましいか?
- 調べる:Googleで検索をかけてみる。ピッタリな機能を紹介してくれる(ほぼ無料、たまに有料)
- 理解する:特定の機能や仕様を理解する。自分のサイトにピッタリかを検証する
- 試す:仕組みがわかったら早速手を動かしてみる、結果を確認する
1日目と2日目の違い
1日目:WordPressの基礎講座
管理画面の設計やWordPressの基礎について理解を深めていきます。日本で最も利用されているテーマ(テンプレート)であるLightningを使ってサイトを作っていきます。
2日目:個別学習
希望者のみ個別レッスンを行っていきます。お客様の要望を伺って、WordPressサイトを完成に近づけていきます。1日目に対して2日目は少人数制(2~4人)にして、理想通りのサイトに近づけるように致します。
よくある質問
Q&A
-
全部教えて内製化されたら儲からないんじゃないの?それで大丈夫なの?
-
全く問題ありません。時間効率を考えるとホームページを自分で更新できるお客様と一緒に仕事をしたほうが時間効率がよかったです。
-
既にホームページを持っていますが、参加は可能でしょうか?
-
はい。参加できます。もしも今のホームページに問題があれば、事前にお伝えください。今のお困りごとを当日の講座に反映させることもできます。
-
1日、2日でサイトは完成しますか?
-
実際に2日間でサイトを作り上げた人もいました。バナーやテキスト、画像をご用意していただく必要はございます。
-
個別オンラインレッスンではどんなことをしますか?
-
今回の講座に合わせて、お客様の要望をヒアリングして、個別にWordPressレッスンや制作代行をさせて頂きます。
-
個人事業主やフリーランスにホームページは必要ですか?
-
ケースバイケースです。私の場合、性格心理学やディベートのセミナー事業を行っているため、ホームページは必要でした。
-
SNSで集客をしていますが、ホームページは必要でしょうか?
-
同業者様を参考にしてください。彼ら(彼女ら)はホームページを持っているでしょうか?もしくは、あなたにSNS集客を教えてくれている先生でも構いません。
-
紹介で顧客を獲得しています。ホームページは必要でしょうか?
-
あなたがホームページを持っていることで、紹介者様やその先のお客様が助かるかで判断ください。簡単なホームページでもとりあえず持っていれば信用はされます。
-
5~8時間の講座は長すぎですが、大丈夫なのでしょうか?
-
よく言われますが、意外と大丈夫でした。
元々は、3~4時間の講座でしたが、お客様から「せっかく来たのだからもっと知りたい」「1日でできる限り覚えたい」とリクエストを頂き、長めの講座にしました。
-
HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミングを学ぶのでしょうか?
-
いいえ。プログラミングの知識は不要です。全てノーコードで作ります。
-
会場近隣に宿泊施設はありますか?(関東県外在住です)
-
はい。アパホテルや東横インなどがたくさんあります。お申込者様には会場のURLを送るので、2日参加のお客様は事前にホテルを予約することをお勧めします。
当社ではサービス向上のため、利用者様に定期的にご意見を伺っております。
お答えくださった利用者様の声をご紹介いたします。

東京都八王子市在住 女性 神尾清子様
コーヒーが売れるばかりでなく、入金や発送管理が自動化できました
コーヒー販売
ネットショップ運営
WordPress、ホームページどころかWeb・ITも全くわからない状態で、色々なWeb業者からお金ばかり請求されていました。
BASEを紹介してい下さり1日でネットショップを作って下さいました。このスピード感には驚きました。また、BASEの使い方も丁寧に教えて下さり、今では独りで商品の入出庫から支払いの自動化までできています。
WordPressに関しても別の制作会社に依頼をしたものの説明書が全くわかりませんでした。ゼロからWordPressの仕組みや操作の仕方を教えて下さり、またBASEのサイトにつながるようにしてくれて、本当に助かりました。
先のお客様のみならずサイト運営者ことを考えて、接してくれる方です。

東京都三鷹市在住 山内順雄様
3日後にランディングページからお申込みがきて驚きました
オンライン英語講師
- 英語の法則ランディングページ
- 利用開始:2022年2月から
WordPressをはじめて2年半。自分では形こそできるようになりましたが、全然断片的で体系的にならず、ホームページを作っても成果が出ませんでした。
そんな時に、木村さんに出会いました。
木村さんは、こちらの想いを拾ってくださり、色々と提案してくれます。こちらも気兼ねなくお話をすることができ、制作者の意図や考えが適切に伝わるようなホームページになりました。納品3日後のランディングページからお申し込みがきたときは驚きました。
単なる技術やデザインに終始せずに、顧客の事業・商品・サービスに対する想いをカタチにしてもらたいと思ったら、木村さんにご依頼ください。

東京都八王子市在住 女性 高橋様
ホームページの維持費が「無料」になりました
不動産営業
- ランドイーストのURL
会社のコスト削減にさいし、ホームページの保守料・維持費が課題でした。
様々なデザイナーやWeb制作会社に見積もり等を依頼し、相談を続けていましたが、よい回答が得られませんでした。
そこで、木村さんのWordPressレッスンに参加したことをきっかけに、コスト削減と売上につなげていくヒントをもらえたため、導入を決めました。その後、木村さんから会社の方向性とブランディングをコンサルティングしていただき、サイト制作開始。
結果、売上目標を達成しつつコストの削減ができました。
現在は、お客様のニーズを捉えて、的確な情報発信ができています。
講師紹介
2023年版

木村なおき
アラフォー・フリーランスのWebデザイナー。2020年10月から本格的にフリーランスするも営業が苦手だと気づく。コロナ渦で営業活動ができない中、自作のWordPressサイトを軌道にのせて、ホームページ集客を確立。ジャンルはエニアグラムやMBTI…性格診断の講師をしている。
その実績が認められて、個人事業主や起業希望者を中心にWordPressサイト制作とWebマーケティングの相談を受けるようになる。
WordPressはWebマーケティングを実践するのに適したツールだと確信して、WordPressサイト制作×コンテンツマーケティングを教えている。もちろん、教えるだけではなく、WordPressサイトの制作も請け負う。
地味に仕組んで派手に仕掛けるがモットー。