ホームページ制作費に予算をかけたくない

ホームページ運用費・保守費を毎月払いたくない

ウェブ制作会社といちいちやり取りをしたくない

リアルタイムに情報を発信できるようになりたい

スマートフォンに対応したホームページが欲しい

商品・サービス案内用のページを量産したい

WordPress

すべて解決

このような事業者様におすすめ

  • 営業活動したくない。自分から出向くよりも来てくれる人だけを相手にしたい
  • SNS苦手。肌に合わなかった。見込客様の関心を引くのはちょっと
  • 商品・サービスには自信がある。他とは違う独自性や世界観がある
  • ノートパソコンは普段から持ち歩いている。スマホよりPC派
  • Canvaやパワポをよく使って、何かを制作している

講座の流れ

13:00~18:00

13:30 - 14:00

自己紹介×事前準備

はじめの30分は自己紹介×準備から始めます。制作用のテストサイトのURLをお渡しするので、ログインをしてみてください。

14:00 - 14:50

WordPress基本設定

事前にWordPressの仕組みを学びます。はじめて管理画面を見たときに、どこにどんなことを入力すれば、どんな結果になるかを学んでいきます。

クリックすると拡大します

15:00 - 15:50

トップページのデザイン

トップページのデザインを行います。既存のテンプレートを使い、テキストや画像ファイルの変更、サイトのカラーを変更する方法について学んでいきます。大まかなデザインが出来上がります。

クリックすると拡大します

16:00 - 16:50

記事×ページの作成

WordPressはホームページ(固定ページ)とブログ(投稿ページ)で機能が分けられています。2種類のページを使い分け方を知り、理想のページに近づけていきます。両ページともノーコードで作れます。

クリックすると拡大します

17:00 - 18:00

パーツの実装

WordPressにはプラグインという補助的なパーツが豊富です。その数は無料・有料含めて5万個以上存在します。この時間でプラグインのインストールや設定の仕方について学んでいきます。

クリックすると拡大します

18:00 - 18:45

閉会×休憩

18:00で閉めます。講座は20:50まで運営しております。もっと学びたい、講座中にできなかったことの復習をしたいなどございましたら、お残り下さい。

18:30 - 21:00

個別制作/アフターフォロー

各利用者のケアプランに基づいて、個別の介護活動を実施します。
関連する医療スタッフと連絡を取り合い、適切なケアを提供します。

クリックすると拡大します

よく頂く質問

Q&A

WordPree講座の内容について

今回の講座に参加をすれば自分でホームページは作れるようになりますか?

はい。WordPressの重要なポイントについておおむね理解できるようになります。あとは、継続的な学習と実践あるのみです。ホームページの運営や更新は、自身で行えば全て無料です。はじめは覚えることが多く大変に感じるかもしれませんが、一度要領を掴んでしまえば、後は営業資料を作る感覚でドンドンと更新することができます。

今回の講座で制作したホームページは頂けるか?

はい。WordPressサイトのデーターはそのままお渡しします。ご自身でドメインやサーバーを取得して、インストールしてください。その後は、あなたのものになります。

ドメインやサーバーはどのようにして取るのでしょうか?

ドメインやサーバーの取り方は様々ですが、私は以下の会社様のサービスを利用しております。

ムームードメイン、エックスサーバー、ミックスホスト

はじめての方に勧めなのは、エックスサーバーでサーバーとドメインを取得するプランです。まずは、該当ページにアクセスをしてみて、いちばん使い勝手のよいと感じるサービスを利用ください。なお、18:45~20:45まで残って頂ける方には優先的にドメイン×サーバーのサポートをいたします。

パソコンスキルについて

パソコンスキルはどれくらいが望ましいか?

ワードやエクセル、パワーポイントを使ったり、アウトルックでメールが送れるなどパソコンを使ってお仕事がレベルが望ましいです。パソコンを使って、Facebook、Instagramを更新できる方なら全く問題はありません。理想は、パソコンを立ち上げて、パワーポイントやキャンバなので営業資料を作れる方を想定しています。

ITやウェブの専門知識やスキルは必要か?

いいえ。今回の講座では、特別なIT・ウェブ・プログラミングスキルは不要です。お仕事などで会計ソフトやCanvaなどのアプリを使えていれば、十分です。
ITやウェブのスキルよりも、文章の読解力やライティングスキルのほうが何倍も重要になります。

前後のサポートについて

前後のサポートはどこまでしてもらえるのか?

希望者にのみ前後で30分のオンライン面談の場を設けさせて頂きます。その間に、予算の範囲内で事前にできることがあれば行います。具体的にどのようなホームページを作りたいのかを事前に教えて頂ければ、こちらの方がいくつか提案やパターンをご用意します。

有償サポート前提のフロント講座か?

いいえ。今回はWordPressの基礎操作を学ぶ会です。有償サポート、制作代行、WordPressレッスンのサービスをするのは希望者のみになります。また、こちらでお客様の要望や予算に答えられなければ、お断りさせて頂きます。理想は、お客様がご自身でホームページの運営や更新ができるようになってくれることです。

あと、贅沢をいうなら、WordPressを好きになってくれると嬉しいです。


ホームページは運用が9割




ワンオペで悠々自適に活動中


運営者 木村 真基(べく のひと)

Naoki Kimura

2020年のコロナ渦で開業届を出した
しがない個人事業主×ホームページ屋さんです。

お客様の9割は自作サイトから

本サイトとは、別に性格診断のサイト(ひよこ君とフクロウ君のエニアグラム講座)を運営しております。月間閲覧数は10~70万を出し、集客は専らホームページです。5年間全く営業してこなかったのが最大の強みです。

これからのサンプル歯科医院

実は私は子供の頃、歯医者が苦手でした。こどもながらに歯医者は怖い印象がありましたので、サンプル歯科医院を開業した時は、みんなが笑顔で楽しく通える歯医者にしようと考えていました。私自身も、誰からも頼られる親しみやすい医師を目指しています!

今までも、これからも、辺久町の皆様の歯の健康のために、頑張っていきますのでサンプル歯科医院をよろしくお願いいたします。

院長 辺久 乃人

院長経歴

20XX年3月〇〇歯科大学卒業
20XX年4月~〇〇歯科大学研修
20XX年11月~〇〇歯科大学研修
20XX年4月~20XX年3月〇〇歯科クリニック 勤務
20XX年1月サンプル歯科医院 開業